ぎぶそんぶろぐ。

映画の感想とか、日常とか。

マスカレード・ホテル ~こりゃ酷い。駄作過ぎる。~【感想】

【タイトル】マスカレード・ホテル    日2019

【監督】鈴木雅之

【出演】木村拓哉長澤まさみ小日向文世泉澤祐希

【一言】木村拓哉ことキムタクがキムタクな映画...ではない。

 

 

逆ですけど、気にしません。

どうも、ぎぶそんです。

今回は『マスカレード・ホテル』を観たので、その感想をば。ずいぶん前に原作を読んだことはあるけど、細部までは覚えてなくて、もちろん犯人も覚えてない。

でも、どっちかというと面白かった印象はある。

さて、犯人まで辿り着くことはできるのか!?

 

f:id:gibson_2200:20200410155212j:plain

 

評価

★☆☆☆☆(★1.0):犯人も殺される側も誰でもええやん。

 

原作がどうだったか覚えてないんだけど、映画を観終わってからの感想1発目は「犯人は誰でも良いやん」でした。まじで、犯人が犯人たるゆえんが雑魚すぎて、意味不明。

ポスターに「全員を疑え。犯人はこの中にいる」ってあるけど、当たり前やん。おるに決まっとるやろ。というか、とりあえず名のある日本の俳優を使っとけ精神なんなん。

俺は、キムタクはキムタク役しかできないから、キムタクのこと嫌いなんだけど、この映画に関してはキムタクがキムタクさせてもらえてない。キムタク使う意味ない。

キムタクはキムタク役をさせるから出演させる意味合いが出てくるんじゃないのか?と思っていて、俺はキムタクのキムタクな演技が嫌いなんだけど、キムタクを評価している人は、そのキムタク役のキムタクが好きだからであって、この映画では何の役もしてない。

演技が下手かどうかは知らん。俺は嫌いだ。

でも、この映画では、そんなにキムタクを嫌いになれなかった。だってキムタクしてないから。キムタクしていないキムタクに抱く感想は「無」。

じゃあ、キムタクは何をやっているのか、って話だけど

何もしてない。別に大した推理をする訳でもない。いや、もちろん刑事として、ホテルで潜入捜査をしていく中で、些細なことからヒントを得て、推理に発展させていくんだけど、魅せ方がショボ過ぎて推理になってないし、そのシーンを観て、すごい!とはならない。ホテルという狭い環境で、すごく縮こまった世界観で、推理しても、面白くない。事件が解決に向かっていく感がなく、勝手に映画が始まり、勝手に犯人が捕まったって印象。

 

 

 

あらすじ

都内で3つの連続殺人事件が起こる。現場に残されていた暗号を解読することによって、次の事件が「ホテル・コルテシア東京」で起こると推測した警察は、ホテルの従業員として潜入捜査をすることに。捜査一課の新田(キムタク)はフロント係に扮し、教育係には山岸(長澤まさみ)が就く。立場の違う2人は捜査当初は衝突も多かったが、次第にお互いの立場から生まれる視点の差を共有し、新田は事件解決への糸口をつかんでいく。

 

 

基本的にはホテル内だけで話が展開されていく。一応、映画内の時間は経過していくけど、そんなに大事なモノでもなく、空間的な広がりも、時間的な広がりも感じられない。

映画の本筋はホテルで潜入捜査をしていく中で、怪しい客の中から犯人を捜し当てるのが目的ではあるんだけど、3つの事件も特別面白い事件でもなく、真犯人を見つけていく過程も特に観ていて、「そういうことだったのか」ってのもない。

 

 

 

刑事からホテルマンへの手助け

事件とは関係のない小さい話がいくつか出てくるんだけど、その中から1つだけピックアップしてみると

 

ホテルの備品を盗んでいる疑いのある客が来るシーンがある。ホテル側(山岸)からすれば、阻止したい案件なので、チャックアウト時に荷物を確認させてくださいと申し出る。しかし、刑事(新田)としての視点で、推理(のようなもの)をして、客は備品を盗んだのではなくクレームを言うための布石だと気付き、客をそのままチェックアウトさせる。

 

結果的に、客は備品を盗んでおらず疑われたことを理由にクレームを言いたいだけの客だった。というオチになるんだけど、ホテル側からすれば、こういうことは日常茶飯事だろうし、盗んでいても盗んでいなくても、ホテルとしては今まで通りの運営をするはずで、そもそも、マニュアル化してそうな案件だし、新田スゲーを演出するには足りず、逆にホテル側ショボいなーというところに落ち着く。

 

というか、山岸は潜入捜査している刑事の教育係に任命されるほどのホテルマンなのに、技量として足りない部分が多く見える。

 

一流ホテルという設定にしては、客層に振れ幅がありすぎる気がするし、山岸がホテルマンになった経緯にしても、受験の時に利用したこのホテルに良くしてもらったから、ってのも受験生ごときが泊まるホテルには思えない。

グレードの低いシングルなら泊まれるもんなのかな?よー分からんけど。

 

 

 

伏線の弱さ

当たり前の話、犯人は誰かを殺害したくて事件を起こす。人が人を殺す理由に大きい小さいは無いから動機は別に何でもいいけど、殺したかったのなら、もっとサクっとやれよ。って感じ。

もちろん、目的を果たしつつ、捕まらないのが理想だけど、それにしてもキモとなるメインの事件が面白くないのは、ミステリー系の映画では致命的。

 

映画の尺を最初から最後まで使って、1つの事件に繋がるように伏線を散らばせて、最終的に「あそこで〇〇だったから、こいつが犯人だったのか!」ってのが気持ちのいい終わり方なんだろうけど、ひとつひとつの鍵みたいなのが落ちてるだけで、別につながることもなく、尺の終わりの方で勝手に犯人が出てきて、殺そうとしているところで刑事が阻止して終わる。

ってのはつまらない。有名人を沢山配置して、映画数分ずつを豪華にしてるだけ。

 

 

まとめ

今までこんなクレームがありましたよ。って山岸が新田に話すシーンがある。これを伏線に仕立て上げたいんだろうけど、これは伏線になり得ないんだよね。

こんなのを伏線としてカウントしてしまったら、クレームを受ける全員がこれから殺される予定の人物になりえるし、クレーマー全てが犯人になり得てしまう。

ましてや、その当時の話をするときに相手の顔が出ておらず、エピソードトークだけで伏線になってしまうなら、ホテルマンの苦労話なら何でもいいことになる。

 

ここまで糞みたいなミステリー映画もなかなかないんじゃないかな。

 

 

 


映画『マスカレード・ホテル』予告映像【2019年1月18日(金)公開】

 

 

鑑賞:2020.04.08