2025-01-01から1年間の記事一覧
今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 4月になって一気に映画を観る余裕が無くなりました。 いろいろ要因はあるんだけど、一言で言うならば、心に余裕が無いんですよね。 でも、無理に観るモノでもないし。あんまり無理して鑑賞すると映画を楽しめな…
今週のお題「これで冬を乗り越えました」 「冬」を乗り越えるって難しいですよね。 というか、みんなは「春」「夏」「秋」は乗り越えて「冬」まで辿り着けてる? まず最初の「春」だったら、九画目が地面に接していて、落ちないし、漢字の見た目的に梯子みた…
Nintendo Directを観たマン。 どうにかこうにかして、発売日に買えるように頑張ります。 6月5日発売だそうで。価格は49980円(税込) そのときに自分の環境がどんなふうになっているか分からないけど。 ゲームを楽しめる環境でありたい。切実に。 www.youtube.…
こんにちは。 気付けば、3月は毎日投稿をしていた。 嘘。気付いてた。「今週のお題」とか「買って良かったもの」とか「振り返り」の記事で水増しすれば、毎日投稿できそうなくらい映画鑑賞本数があったから、毎日投稿をしてみた。特に深い意味はないけど。…
2024年 【1月】 ・元日 夜からGに行った。 多分、ここ数年恒例になっているかもしれん。 ・YAECA ヤエカのチノパンを買った。 最高にカッコいい。 もっとヤエカのアイテムが欲しい。高い。 ・新年会 仕事始めの日は会社でお参り行って、牡蠣小屋に行く恒例行…
現在、2025年3月です。 最近、映画を観るようになって適当な感想記事みたいなものをネットの海に垂れ流しているんですが、以前書いていて下書きに眠りに眠ってた記事を再編集して投稿しようと思う。 ⑩までを2023年のどこかで書いていたみたいで、⑪から付け加…
『ブリーディング・ラブ はじまりの旅』★1/5 意識してたわけではないけど、これもロードムービーと言えるかもなあ。 という訳で、★1つ。それだけが理由ではないけれども。 まず、アメリカ文化がピンと来なさすぎる。 ぶっちゃけて言うと、親子の目的地はアル…
今週のお題「ラーメン」 なんだかんだで3回目の「今週のお題」。 自分の中で毎週金曜日に更新できるように記事を書いていくようにしている。 ある意味で、お題発表→締め切りという流れで、エッセイみたいな気持ちがしてる。 きっと、言い過ぎ。でも、本物の…
『ハロルド・フライのまさかの旅立ち』★1/5 世間の映画評と自分の映画評がめっちゃ乖離してしまった。 この映画、結構評判いいんすよ。でも、★1つ。 なにがそんなにハマらなかったかなぁ...って思い返してたら、そもそもロードムービー系の映画苦手でしたw …
『熱のあとに』★1/5 主演の2人が大好きすぎて鑑賞。 橋本愛と仲野太賀が共演するのはドラマ『新宿野戦病院』が記憶に新しいですね。 んで、評価が低いんですよね。 終始、橋本愛演じるメンヘラ女子が無理でした。愛情表現に共感できないし、それを取り巻く…
『落下の解剖学』★1/5 タイトルとパッケージから想像できない内容だった。悪い意味で。 個人的には医療モノ×ミステリーのつもりで観始めたんだけど、蓋を開けてみれば冷めきった夫婦の旦那が落下死して、奥さんが殺したのか?事故なのか? ってのを裁判で永…
『ムーンライト』★2/5 あんまり評価は伸びなかったなぁ 映像が綺麗なのは認めるけど、だからって映画のシナリオを大事にしている自分的には刺さらなかった。 僕はアメリカの文化をあまり知らないし、黒人文化も知らない。 おそらく、「男らしい」「女らしい…
『サウンド・オブ・メタル-聞こえるということ-』★2/5 「耳が聞こえなくなっていく」ということを丁寧に映しているのが印象的。 ただ、物語のオチとしてはイマイチピンと来ず。 人工内耳を装着したことで、主人公の世界はどのように変わったのか 人工内耳を…
『違国日記』★3/5 新垣結衣が主演している映画を初めて観た気がする。 個人的にはあまり好きな俳優さんじゃないんだよね。決して嫌いと言う訳ではないんだけど、なんというか刺さらない。 だけども、『正欲』を観たいなぁ、と思いつつ 先に本作を観てしまっ…
今週のお題「行きたい場所」 前回の「思い出の先生」でたくさん文章を書くことに味を占めました(笑) なんか適当に文章を書くって楽しいよね。 映画の記事って書くの難しいんだよなぁ。映画の知識を豊富に持っている訳ではないから、何かしらの映画を観たとし…
『スリープ』★2/5 久しぶりに韓国映画を観た気がする。もしかしたらパラサイト以来かもなぁ。 韓国発のホラー映画ですかね。 映画の規模がコンパクトで疲れないのはいいね。 ホラー要素は薄味。 ゾクゾクする感じはなくて、 人間が怖いのか、心霊的に怖いの…
『ナミビアの砂漠』★1/5 河合優実の演技はさすがだと思う。 拙い言葉ではあるけど「画になる。映える。」って感じ。 とは言え、最近、適当に邦画観てたら、まぁよく出てる。少し飽きてきた。失礼だね。 今回の河合優実は主演。他には金子大地、寛一郎が出て…
『夜明けのすべて』★2/5 パニック障害の男(松村北斗)とPMSの女(上白石萌音)の話。 特に何も起こらないんですよね。病気が完治するわけでもなく、克服する訳でもなく。 上手に付き合っていこうとする、2人の人間の生活ぶりであったり、仕事ぶりを眺める映画…
『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』★1/5 感動はするんですよ。というか、僕自身戦争映画が好きで。特攻隊と言う題材も好きで。ぶっちゃけグッときたよ。 でも、これって戦争というもの自体、特攻隊というもの自体にグッとくるんですよね。 アンビリ…
『アムステルダム』★2/5 あまり気に留めてなかった映画ではあるんだけど、出演者が地味に豪華でびっくりした。 クリスチャン・ベール、マーゴット・ロビー、ジョン・デヴィッド・ワシントン 実話をベースにフィクションを交えて描いていく本作ではあるんだけ…
『そばかす』★3/5 正直、そんなに刺さる映画ではなかった。 それでもなんか観終わったあとのすっきりした感じとかは 出演者たちの雰囲気と脚本の融合がよかったんだろうなぁ。 主演は三浦透子なんですけど、画面に映っているときの引きつける力はすごいよね…
今週のお題「思い出の先生」 「今週」とやらが何曜日を起点としているのか分からないけど、書いてみる。 予約投稿している記事の合間にねじ込む形で投稿するから、1日に2投稿になっているだろう。 映画の記事ばかり書くのもいいし、去年とか一昨年を振り返…
『SHE SAID / シー・セッド その名を暴け』★1/5 実際にあった事件を題材にした映画。 こればかりは仕方がないんだけど、それ故に淡白な映画に仕上がっている。 題材が題材だから、エンタメに振りすぎてもいけないし、ふざけるのもよくない。脚色しすぎてもい…
『線は、僕を描く』★2/5 主演は横浜流星と清原果耶 やっぱり、清原果耶の映え方が好き。カッコいいしかわいいなと思う。 そして、またまた出演に河合優実。出すぎ。すごいよね。どんどん出て、どんどんキャリアを積んでいくんだろうな。って思う反面、細田佳…
『1秒先の彼』★1/5 岡田将生と清原果耶のラブファンタジー(になるのか?)映画 主演2人は好きで、どちらも良い意味でキャピキャピ感が控えめで、大人の雰囲気があって、ちょっとしたSF感(タイムリープ系とは違う)を匂わせながら、面白くなりそうな感じがする…
『ひとりぼっちじゃない』★2/5 King Gnuの井口理を主演に迎えた作品 淡々と静かに映画が進んでいく。井口さんの演技を楽しむもよし、馬場ふみかのエロボディを眺めるのもよし。ところどころに鳴る水の音も感じるのも良し。 僕は刺激が無さすぎる映画は苦手だ…
『エスター ファースト・キル』★3/5 前作、結構好きだったんですよね。 主にピーター・サースガードが(笑) エスター役の人はまさかの前作から引き続きとのこと。 映画の雰囲気と撮り方の工夫によって、年月を感じさせにくい仕上がりになっているのは映画技術…
『きみの鳥はうたえる』★3/5 好きな演者が出ていると、どうしても評価が甘くなりがちな気がするけど、誰にも迷惑をかけている訳じゃないからいいか。 今回はメインの3人が好きです。 柄本佑、石橋静香、染谷将太 素晴らしいよね。 この3人、たぶんちゃんと…
『ちょっと思い出しただけ』★4/5 伊藤沙莉と池松壮亮が物凄く良い。この2人が好きなら観るべき。 2人のイチャイチャを観てるだけで楽しい。 変わった構成の映画で、1年の中の「とある日」を遡っていく演出で映画が進んでいく(戻っているのになぁ。) よく…
『オールド』★3/5 M・ナイト・シャマラン監督作品特有のヒリヒリ感がある映画で良き。 ただ、ゾクゾク感はないので、ホラー映画としてカウントするのは無理があるかな。ミステリーってわけでもない。なんというかファンタジー。 ファンタジーな故に「そうは…