どうも、ぎぶそんです。
今日の記事は「午前十時の映画祭10-FINAL-でバック・トゥ・ザ・フューチャーを観てきた」シリーズの完結篇になります。
映画祭の説明やBTTFの説明は割愛して、映画の感想を手短に書くと
すんごく面白かったよ。って話です。
終わり。
だけだと、寂しいので、もう少し続けますね。
子どもの頃にBTTFを何かしらで観て以来、シリーズのファンになったんですけど、なかなか映画館で観る機会がなかったんですよ。やっぱり好きな映画を映画館で観たいなーとは思いつつ、大人になりました。んで、長年の夢を叶えれるチャンスが2016年の夏に訪れました。その頃「午前十時の映画祭」のことを全く知らなかったのですが、なんかの映画の記事を飛んだタイミングで映画祭でBTTFを上映することを知ったんですよ。確かね。これは映画館で観るチャンスだということで、映画館に足を運び、毎週1作品ずつ、Part1からPart3まで観ることができました。
映画祭というのを知ったので、毎年こまめに上映作品をチェックして、気になる映画を観たりしてました。時は過ぎて、2018年の10月ぐらいに「映画祭が終わる」ということを耳にしました。
びっくりして、そのことに関して、記事を書いたぐらいです。笑
大した内容じゃないけどね。
ファイナルを迎えるにあたって、上映してほしい作品を投票することができたんですけど、僕はBTTFシリーズに投票しました。
上映が決まって嬉しかったです。
んで、最後となる2019年度の映画祭を楽しもうと
いくつか映画を観てきました。どれも鑑賞したことがある作品だったので、特別に感想記事を書くことはしてないけど、やっぱり、お気に入りの作品を映画館の大きいスクリーンで観れたり、良い音響で体感できるのは素晴らしいよね。
そして、映画祭ラストスパートである
BTTFシリーズの上映が始まりました。このへんから記事を書いてます。
BTTFには記事を書きたくなる、なにかが僕の中にはあります(笑)
映画祭が終わる。これから、古い作品を観る機会がなくなる。
都会は良いな。とか思いながら、映画を3週に渡って楽しんできました。
そして、朗報が飛び込んできました。
午前十時の映画祭が復活することになりました!!!
わーい。
1年お休みすることになるけど、2021年からも午前十時の映画祭があることを知って、少しテンションがあったので、関係者でもないのに告知みたいな記事を書いちゃいました(笑)
そんな感じで、終わりたいと思います。
あ、コロナの影響かなんか知らないけど
午前十時の映画祭10の延長上映をしている映画館もあるみたいで
BTTFシリーズを1日で、一気に楽しめるような上映スケジュールにしている映画館もあるみたいです。この機会に楽しんでみてはいかがですか?