やっとポケモンの予約してきた。
いやいや、なんだかんだギリギリでの予約になったけど、ちゃんと発売日当日に購入できるそうで良かった。
近所のGEOで予約したんですが、ノベルティで「オリジナルラバークリップ」が貰えるらしくて、御三家とピカチュウの計4種類からランダムでプレゼントとのこと。
今のところ、御三家はニャビーを選ぶつもりなので、ニャビーかピカチュウのラバークリップが欲しい。
まぁ、どれを貰ってもメルカリかなんかで売り飛ばすと思うけど。
てか、売れるか分からんが。
ゲームの予約をして思い出したんだけど、多分10年ぶりにゲームを新品の状態で買う気がする。割とゲームは好きなんやけど、新作を早いうちにやりたい!タイプではなく、「面白い」と裏付けされたゲームをやりたい!ってタイプの人間なので、発売されて1年以上経過したゲーム以外は購入しないようにしてたんだよね。
というか、中古市場で、3000円を切らないと買わないようにしてる。
なぜ、こんなゲームスタイルになったのか考えると
まぁ、性格が慎重でケチで石橋を叩きすぎるタイプなのもあるけど
最後に新品で買ったゲームが「FF12」だったのが問題だと思う。
当時、PS2で出会った「FF10」に感動して、泣きながらゲームしてた。笑
他にもSFCやN64なんかでも神ゲーが多くて、ゲームが好きな子供だった。
でも、「FF12」がそれを壊した。笑
少し、大げさだけど。
いや、「FF10」は僕の中で最高のゲームの一つなんですよ。
それより前のFFが好きな人にとっては、賛否あるかもしれないけど、僕にとっては初めてのFF、PS2のソフトってこともあり、FF=FF10って構図が完成してしまったんですよ。
んで、待ちに待ったFFシリーズ最新作の「FF12」を購入してプレイしたら...。
全然違うじゃん!
分かる人は分かると思うんですけど、戦闘システムなんかが違うし、主人公は他のキャラに乗っ取られるし、僕の知ってるFFではなかったんですよ。
初めてゲームを積みました。投げました(物理ではない)。
以来、FF12は何度かクリアを試みたのですが、未だにクリアできていません。
多分、期待していたFFに裏切られたことにより、「新作ゲームは危険」という考えが根付いてしまったんです。
そんなこんなで新作ゲームから遠ざかってた僕ですが、今回10年ぶりにゲームを予約してきました。
んで、記事の冒頭まで戻るという訳ですよ。
リアルタイムのポケモンは12年前のルビー・サファイア以来なんですよね。
それ以降のダイヤモンド・パール、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、X・Yは発売からずいぶん経ってからプレイ・クリアしました。というか、今年に入ってクリアしたんだけどね。
今年はポケモンのゲーム20周年ってこともあり、ポケモンを楽しみたいと思う。ガチ勢に混じってレートも頑張りたいし、厳選なんかもちょいと頑張ってみたい。
あ、ちなみに「サン」を予約してきました。
今年に入ってから、第1世代(FR・LG)からプレイしていく中で、前タイトルをずっと選んできたので、その流れです。
ガチ勢に混じるうえで必要を感じたら、2台目の3DSとムーンを買うことになりそうで、ちょっと怖い。笑