3×ボ=15 ANNIVERSARY サンボマスターとキミ TOUR 2015
ZeppFukuoka 11月14日
セットリスト
Opening Movie
ゲストアクト:おっぱいプリンプリン寺
01.キックの鬼
02.ふたり
03.だんだん
VTR そのぬくもりに用がある
メインアクト:サンボマスター
01.ミラクルをキミとおこしたいんです
02.生きたがり
03.世界をかえさせておくれよ
04.私をライブに連れてって
05.光のロック
06.時間をとめるラブソング
07.生きて生きて
08.歌声よおこれ
09.浅草キッド~これっきり
10.ケイサツ来るまで踊りまくれ/Don't Look Back In Anger
11.孤独とランデブー
12.愛してる愛して欲しい
14.できっこないを やらなくちゃ
15.可能性
en1.人はそれを情熱と呼ぶ
en2.ロックンロール イズ ノット デッド
en3.うまくいくんだよきっと(カラオケ)
【Opening Movie】
BTTFのメインテーマが流れ、デロリアンにメンバー3人が搭乗したアニメーションが映り、会場では笑いが起こる。そして、ナレーションが流れて2000年のサンボマスター改め「おっぱいプリンプリン寺」がゲストアクトを務めることを発表し、メンバーがステージ上に登場。
【キックの鬼】【ふたり】【だんだん】
キックの鬼では1曲目から盛り上がりました!山口さん側の最前ブロックでは早速、モッシュサークルが発生しわちゃわちゃしてましたw
ふたりに入る前に山口さんの熱い言葉から楽曲へ。
山口さん「みんなのことを分かりあいたい。だんだんで良いんだ。だんだんって曲を聞いてくれ!」の言葉で楽曲へ。
【VTR そのぬくもりに用がある】
ステージドラムセットの後ろにあるスクリーンに過去のライブ映像を繋ぎ合わせた「そのぬくもりに用がある」が流れる。最後の山口さんのセリフの部分が数公演分を繋ぎ合わせて、メンバーが暗転の中登場。
【ミラクルをキミとおこしたいんです】
ドラムに合わせて手拍子をする観客。気付いたら僕は山口さん側のモッシュサークルに飛び込んじゃいました。だって楽しそうだったんだもん(笑)
【生きたがり】
「ヒマラヤからアマゾンまで おはようからおやすみまで」の部分が好きっす
【世界をかえさせておくれよ】
女性ボーカル部分で山口さんのセリフが入ってたと思う
【私をライブに連れてって】
曲が終わって山口さんが木内さんに振って、木内さんが観客にオイオイコールを煽って
ラストの「私をライブに連れてって!」の部分を演奏
観客もノッて木内さんに対して数回オイオイコール→「私をライブに連れてって!」を繰り返して、山口さん「なんで木内人気なの!?(笑)こいつ千葉ロッテのファンだぜ?笑」
【光のロック】
本日の初ダイバー。すっごい盛り上がりでした!
【時間をとめるラブソング】【生きて生きて】
新アルバムから続けて2曲。これまた楽しくて盛り上がりました!
【歌声よおこれ】
この曲の歌詞が好きで好きで好きなんだなぁ。
前列の方で聞けてウルってきた。
【浅草キッド~これっきり】
ビートたけしさんとの共演の話をしつつ、アコギでの演奏
これっきりは綺麗な音色で、山口さんの口笛を聞けてうれしかった。
【ケイサツ来るまで踊りまくれ/Don't Look Back In Anger】
木内さんが撃たれるアクシデント発生(笑)木内さん不在で曲が始まる。
ステージに警官がやってくるw
曲名通りにモッシュサークルができて、踊りまくる踊りまくる!!!最高でした(笑)
途中で木内さんが死に装束の格好で登場して、木内さんのハンドマイクでDon't Look Back In Anger(Oasisのカバー)をワンコーラスほど披露
山口「木内さんwコンセプトがブレブレなんすよw」
【孤独とランデブー】
曲中に山口さんが(あの世の)木内さんに「なんか、観客が打算的なんです。『あー、まだあの曲を後でするから今は体力温存しておくか』みたいな奴がいるんです(笑)」と言って観客を煽る。
いや~、煽るが上手いなぁ。そこからまたヒートアップしました(笑)
【愛してる愛して欲しい】
曲の前に山口さん「みんなに愛して欲しい!愛して欲しい!愛して欲しい!愛してる愛して欲しい!!!!!」的な感じで曲へ。
アルバムを通して聞いたときに一目ぼれした曲です。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
もう、イントロの時点で盛り上がりまくりました!
ダイバーもたくさん担いで上に上げちゃいました!
LOVE & PEACEは最強だ。
【できっこないを やらなくちゃ】
どこまでも盛り下がることを許さないセトリですw
「諦めないでどんなときも キミならできるんだ どんなことも」
熱い山口さんだから歌えて伝わるワードだな。
【可能性】
すっごいまっすぐな応援歌です。
ぜひ聞いてみてください。オススメっす。
----------encore----------
【人はそれを情熱と呼ぶ】
曲調がすごい好きな曲です。なんか超カッコいい。サビがお気に入り。
【ロックンロール イズ ノット デッド】
曲中、「死ぬんじゃぇぞ!勝手に死ぬな!泣いてんじゃねェ!笑え!また会いてぇんだ!」と観客に吠える姿を見て少し涙が出そうになったけど、我慢しました。
人生初のダイブをしました。なんか山口さんの熱いセリフを聞いてたら体が勝手に動いてて、ダイブしてしまった。周りの皆さんありがとう。山口さんありがとう。サンボマスターありがとう。あの景色は一生忘れることはできないな。
【うまくいくんだよきっと】
音源が流れて終わりの合図
山口さんがハンドマイクで「最後はカラオケしても良いですかー!?」と言ってカラオケしながらメンバー3人でファンサービスをたくさんしてくれました!
----------MC----------
おっぱいプリンプリン寺「2000年のサンボマスターは2015年のサンボマスターよりも上手く演奏するぜ!」
サンボマスター「2000年の彼らは技術面を前面に出しててなんかアレだねw」
博多ってこともあって
ごーまさば!ごーまさば!と煽り、山口さん曰く「ごまさばロックフェスティバル」らしいです(笑)
ライブ中も「ごまさばでミラクル起こすぞ!」「ごまさばの力はこんなもんか!?」「ごまさばのDHAはこんなもんじゃねぇだろ!?」と何度も観客煽る
ごまさばを一生分叫びました(笑)
浅草キッド~これっきりのくだり
アコギを山口さんと近藤さんが持つ
山口「アコギを弾きます。...俺、ガチで近藤に言いたいことがあって、この前、ビートたけしさんと共演して、そのときもアコギを弾くことになって練習してたんですけど、隅っこで近藤もアコギをちょちょっと弾いてて、なんか上手いんですよ。んで、周りも『近藤の方が上手いんじゃね?』ってなって結局こいつが弾きましたからね(笑)俺そのこと根に持ってるからw」
そして近藤さんが浅草キッドのイントロを弾き始めて
山口「いやいや、俺、近藤の演奏じゃ歌わないよ、今日は歌わない。歌わ「お前と会った 仲見世の~♪」と歌い出す(笑)
歌い終わって近藤さん「なかなかノリノリで歌ってじゃんw」
山口「早くここまで(セトリの順番)来ないかなってワクワクしてた(笑)」
これっきりに入る前に
山口「言っておくけど、今日は指が3本折れてるからね(笑)」「そのときは口笛の方を聞いてw」
曲に入ろうと1音目を鳴らそうとして、いきなりミスして
山口「いきなり間違えたw今ので4本目が折れたw」
気を取り直してこれっきりの演奏をし、演奏中に山口さんと近藤さんのソロを披露
ケイサツ来るまで踊りまくれの前に孤独とランデブーのイントロが流れてそれに合わせて3人がChoo Choo TRAINの振り付けをする(笑)
そして突如に銃声が3発鳴って木内さんが撃たれて、ステージに倒れる
山口「ちょっと~、博多は危ないなぁ~。笑」
観客「後ろ!後ろ!(志村後ろ!後ろ!的なノリ)」
山口「(観客無視して)近藤さん大丈夫?」
近藤「大丈夫。隆は?」
山口「俺?これしながら(Choo Choo TRAIN)避けてたからw」
近藤「え!?あれって避けてたの?(笑)」
山口「お客さんは大丈夫?大丈夫ね?じゃあ曲に戻ろうか。木内、曲に戻r...木内!?木内!!!!」
観客「爆笑」
ここで火曜サスペンス劇場のOPが流れる(笑)
木内さんがスタッフによって運ばれる。
木内さんなしで警察来るまで踊りまくれを演奏し、そのあとで福岡警察署ソフトバンク課からトリプル3刑事がギターを持ってステージに来て、木内さんを撃った犯人の捜査を始めるコントスタート
木内さんが死に装束を着て登場して、メンバーとやりとりしつつ
Don't Look Back in Anger(Oasisのカバー)をワンコーラスほど演奏し、木内さんが歌う
演奏中にトリプル3刑事の前にお立ち台が出てきて、それに乗って刑事が演奏
曲が終わって、山口「なんでメンバーでもないのに立ってんだよ(笑)」
ふつうのMC
山口「福岡って美味しそうなお店がいっぱいでさ、どこに入ればいいか分かんなくて、結局、松屋に行った(笑)」
観客「えぇぇぇぇぇ!?」
山口「だからそのあとにごまさば食ったんだよ!」
山口「ホテルで傘を借りようと思って聞いたら、傘を貸してくれて、いざ開いたら片側の傘の骨が折れてて、雨が滝みたいになってて(笑)」
山口「んで、返す時に折れてることを言った方がいいなって思って『折れてました』って言ったら『折れるときもありますよね』って俺が折ったみたいになった(笑)」
本編セトリ終盤で最前列の女の子にダイバーの足が当たったのを見て
山口「大丈夫か?ピックやるから許してやって?」
ピックを受け取って女の子がピースをする
山口「(ピースしながら)これしたぞ!ちょきじゃねぇぞ!ピースだぞ!」
アンコールが終わって捌けるときにメンバーがピックやスティック、サイン入りの丸板のようなものを投げて
山口「喧嘩すんなよ?じゃんけんな?じゃんけんな?」と観客に気遣う
----------------------
15周年ということもあり、初心者にも優しいセトリの構成で
終始熱い言葉を投げかけてくれて、すごく感動したライブでした。
MCで初のZepp Fukuokaなのに、来年の5月になくなることにも触れてくれて、個人的にもZepp Fukuokaのライブはサンボマスターで最後になる予定だから寂しさもありながら、サンボマスターが自分の中での最後の公演で嬉しかった。
最後の曲で「勝手に死ぬな!生きてくれ!一緒に生きてくれ!」って言ってくれたのもすごく嬉しかった。
人生初のダイブもできたし、完全燃焼できたライブでした。
多分、次にサンボマスターが福岡に来るときは、またチケットを取るんだろうなぁ。
ライブバンドって面白い。最高。幸せでした。
ごまさばロックフェス最高でした。
(↑公式Twitterより)
曲順、MCなどは記憶を引っ張って書いたものなので、違う部分があるかもしれませんが、あしからず。