【タイトル】コードネーム U.N.C.L.E. 英米日2015
【監督】ガイ・リッチー
【出演】ヘンリー・カヴィル、アーミー・ハマー、アリシア・ヴィキャンデル
【内容】東西冷戦の最中の1960年代前半。CIAエージェントのナポレオン・ソロ(ヘンリー・カヴィル)とKGBエージェントのイリヤ・クリヤキン(アーミー・ハマー)は核兵器拡散をたくらむ謎多き国際犯罪組織を制圧するために、長年の政治的対立を超えて手を組むことに。思考や方法論も真逆の二人は、組織につながる手掛かりである行方をくらました科学者の娘を守り、核兵器の大量生産を阻止すべく奔走する。 (シネマトゥデイより)
感想・軽いネタバレ
なんとなく暇だったので、映画館に観行きました。
面白いか面白くないかの判断がすごく難しい映画。
監督がガイ・リッチーだったので「シャーロック・ホームズ」シリーズのような仕上がりになってるかな?と思ったらそうではなかったです。
なんというかスピード感が悪くて、前半は少しのーんびりした映画のように感じました。んで、記事のサブタイトルにもある「中途半端」ってのは、本格スパイって訳でもないし、本格アクションでもない。コメディ要素もパッとせず、恋愛要素なんてもっとパッとしない。ということ。言うなれば地味な映画でした。ただ、オシャレな映画です。メイン2人の格好もですが、ギャビーの衣装や、出てくる車とかは好きですね。
メインで出ているソロ(ヘンリー・カヴィル)、イリヤ(アーミー・ハマー)はカッコいいです。真面目で紳士なスタイルのソロと短期で少し雑な感じのイリヤ。2人のバランスは良いけども、それぞれCIAとKGBのエージェントなのに、爪が甘いというかなんというか...。
内容をもう少しだけ掘り下げます。
時代は冷戦時代、ソロは東ベルリンで解体屋をしているギャビーを西ベルリンに連れ出す任務についていました。ギャビーの父親がナチスの元で核弾頭を作らされていて、父親の行方を知ってるであろうギャビーの叔父に接触するためである。ソロがギャビーの元に着いたときに、何らかの組織に尾行されていることに気付き、ギャビーと西ドイツへと逃走を図り、追ってのイリヤを振り切ることに成功。
後日、CIAの上司に呼ばれたソロはイリヤと遭遇し、取っ組み合いになるが、イリヤのKGBの上司がそれを鎮める。ナチスの核弾頭の開発を阻止するために2つの組織は手を組み、その任務にソロとイリヤのタッグで挑む。
という感じ。
ここから叔父に接触したり、ラスボスが判明したり、敵の基地に乗り込んだり、スパイ的な事もして、最後はカーアクションもあります。
ラストは続編が作られそうな終わり方でした。
映画『コードネーム U.N.C.L.E』特報【HD】2015年11月14日公開 - YouTube
監督のガイ・リッチーはシャーロック・ホームズシリーズで有名です。面白くてオススメです。
ソロ役のヘンリー・カヴィルはマン・オブ・スティールの主役で有名ですね。観てないけど。Wikipediaを見てみると、007のボンド役のオーディションの最終候補まで残ったみたいですね。なんとなくコードネーム U.N.C.L.E.を観ているときにボンドっぽいなぁって思った訳だ(笑)
イリヤ役のアーミー・ハマーはローン・レンジャーが有名かと。これまた観てないけど。
鑑賞:2015.11.15